tennis365.net テニス365ブログ 新着記事を読む ]    [ テニス365 ホームショッピングニュースログイン ]

プロコーチ/トレーナー井上正之の活動日記 CONDITIONINGの鉄人

井上 正之

アメリカ・フロリダのテニスアカデミー出身。プロ登録。トーナメントを転戦、選手育成にも携わる。
さらに、アラバマ大学に進学しスポーツ医療・トレーニング理論を学ぶ。
帰国後、トップジュニア育成に携わり全国タイトル獲得の選手を多数輩出。
トレーニングの重要性を伝えるためいち早く導入。その後、Astar Sports Medical Center 井上整骨院・鍼灸院を開業『医療の目』・『スポーツの目』を持って活動し、現在もジュニアからプロ選手までのコーチングとコンディショニングに務める。

「プロコーチ/トレーナー井上正之の活動日記 CONDITIONINGの鉄人」は新しいブログに引越し致しました。

お手数ですが新しいブログの閲覧をお願い致します。
<<  2010年 11月  >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
最近の記事
お知らせ
09/24 13:49
トップジュニア合宿
09/18 07:50
US OPEN  …
09/03 00:01
ミズノジュニアテニス…
08/26 14:58
甲子園
08/22 09:39
最近のコメント
吉田様ご連絡有難…
井上正之 03/06 00:12
井上先生。先日埼玉県…
吉田はるみ 03/05 14:20
朝倉様コメントあ…
井上正之 02/04 16:28
昨年12月に、23回…
朝倉裕行 02/03 22:07
ヒデ様コメント有…
井上正之 02/26 09:23
このブログサービスは「テニス365 テニスブログ」で運営しています。テニス365会員なら無料でご利用・作成いただけます。






インソールの調整

当院で作製するインソールのタイプには
様々な物がありますが、

その中の一つのインソールの特徴としては

作製して、インソールを履いてから
数か月後にそのインソールを
改めて調整していくものがあります。

その際に
コンピューターでのバランス測定を再び行い
以前の作製時に測定したデーターとの比較を行い

その変化や新しいデーターや歩行時の動画撮影の
データーの比較などを行って

新たに調整するインソールに対しての解析を行って
再作製を行います。

おおむねインソール作製後、3か月経過したころに
再作製や調整を行うことが一般的となっています。

今年の夏に作製をされた方々が
ちょうどこの時期に再来院される時期となります。

最近も連日に、夏にインソール作製された方が来院しての
調整を行っています。

3か月の期間のインソール使用で
確実に歩行の変化や足の底の筋肉群の変化や
立位でのバランスや歩行でのバランスに変化が
みられる方もいらっしゃいます。

筋力トレーニングなどを継続すると
3か月くらいの期間で筋肉などに変化がおきやすく
なります。

そのことと同じようにインソールの
継続使用でも、変化は起きやすくなるのです。

変化した身体バランスや筋肉の変化に対応するために
インソールの調整がとても有効です。

来院されて調整を行う方から
インソール使用の感想やバランスの変化や
膝や脚、腰などの痛みの軽減など
様々な変化があることの報告を受けると
とても嬉しく思います。

冬になってついつい寒さから外出をひかえたり
運動が減ってきやすくなりますが

フットワークを軽くして活動してください。

そのためのお手伝いとしてインソールが
活躍することはとても嬉しいことです。



  

      ≫第7回特集はコチラ                 ≫第10回特集はコチラ

インソール | 投稿者 井上正之 08:55 | コメント(0) | トラックバック(0)

ミーティング

ここ数日は
スポーツ関係やインソール関係の方々など様々な方々との
打ち合わせや

医療機関の先生とお会いしたりと忙しい時間を
過ごしていました。

また、診療受診やインソール作製に来院される方々は
遠方から来られる方なども多数いらっしゃいましたので、
皆さん一人ひとりから丁寧にお話をうかがえるように
心がけています。

また、急のぎっくり腰の症状で来院される方々が
とても多くなっています。

寒さの影響は当然のことでしょうが
日頃の疲労の積み重ねと運動不足から身体の背部の
筋肉群を中心に緊張が重なるなどの原因から症状の発生が
起きています。

高齢の方々などの中には
筋肉を大きく動かすことをしないことから
歩行などで思いもよらない所でつまづいたり
転倒するなどのケガで来院される方が目立ちます。

寒くなると気がつかないうちに動作も小さくなり
関節の動きも小さくなりがちです。

寒さに抵抗して、身体を大きく動かして
関節や筋肉に刺激を与えて発熱を心がけたいですね。

間もなく師走に向けて慌ただしくなりがちですが
マイペースに体調に気をつけて毎日を過ごしたいですね。

これからの冬の時期からスポーツを始めるには
少しだけ勢いも必要かもしれません。

とくに、
当院ではリハビリメニューの水浴訓練としての
プールでの運動を勧めることが多いです。

やはり冬場から始めるプールでの運動は
寒さも重なり、プールに行くことを迷う方が
いらっしゃるのも目立ちますが、

この寒い時期からプール通いを始める方は
暖かくなるシーズンになっても、プールでの運動の
継続率が高いのも特徴です。

はじめの一歩が大切です。

思い切って新しいことにチャレンジしてみませんか。

私もここ数日で多くの方々から刺激を受けて
チャレンジということを考える時間が多かった毎日でした。

一歩を踏み出してみようと思います!


その他 | 投稿者 井上正之 08:39 | コメント(0) | トラックバック(0)

選手のトレーニング

雨天でのテニスのプレーは通常行えませんが、
フィールドトレーニングに関しては天候が良くなくても
可能です。

私の選手時代のフロリダでは
スコールのような突発的な大雨でもトレーニングや
ランニングなどは当然のように行っていました。

時には、
雨だから部屋で休んでいたくても
コーチが部屋のドアをノックして、休むことなど
許してくれませんでした。

そのような選手時代に叩き込まれたとはいえ
今現在では、やはり雨模様の中のトレーニングは
始めるまでの時間は
気持ちに渇を入れるのに少し時間がかかってしまう
自分です。

…ですがそのような事を言っているわけには
いきません!

昨日は早朝の往診、そして午前中の診療の後
午後の診療までの間に、トレーニングレッスンを
行いました。

足元が滑るので
フットワークや重心移動を十分に意識させて
最大のパフォーマンスができるように取り組み
ました。

雨をマイナスにとらえずに
バランスを意識して動く練習だと頭を切り替えて
いけば、どのようなコンディションでもプラス思考で
トレーニングの時間を無駄にしないで過ごせます。

トレーニングを開始してからは
少しのマイナス思考を持ってしまえば、ケガにも
つながることがありますし、さらにはパフォーマンスの
向上は期待できませんので、気持ちの持ち方から
トレーニングの第一歩として実施していきます。

トレーニングが終わって、ひと呼吸入れてから
午後の診療に向かいました。

これからのウィンターシーズンにどれだけの
トレーニングやコンディショニングが実施できるかで

来年以降のパフォーマンスに大きく影響してくる
大事な季節ですので、気を引き締めて取り組んで
いきたいですね。


トレーニング | 投稿者 井上正之 12:33 | コメント(0) | トラックバック(0)

インソール作成(ウィンタースポーツ)

寒くなり、冬に近づいてきて
ウィンタースポーツのインソール作成が
少しずつ増えてきました。

スノーボード・スキーなどのブーツのフィット感覚は
とても繊細で重要なポイントです。

ウィンタースポーツ用のインソールも取り揃えて
これからやってくるシーズンに向けて対応しています。

現在のインソールは素材や機能が進化していますので
素晴らしいサポートをしてくれることでしょう。

そこで重要なのが、
インソールを作成するために、バランスなどの測定と
それを読み取る解析力です。

そして、競技の特性なども把握していることで
インソール作成に大きな差が出てしまいます。

当院では
インソールと身体とスポーツの全てをトータルで
サポート可能な体制を持って対応していますので
安心してご相談くださいね。



インソール | 投稿者 井上正之 12:37 | コメント(0) | トラックバック(0)

腰部脊柱管狭窄症

当院に来院される方々の症状として
腰部の痛みや違和感などは非常に多いです。

特に、寒くなり始めたこの季節には
腰が痛いと言って来院される方は後を絶ちません。

腰部の症状には多くの原因があり、様々な症状名が
出てきます。

みなさんの中にも腰部の痛みなどを経験されている方は
多いでしょう。

その中の一つに
腰部の脊柱管狭窄症というものがあります。

詳しく説明するととても細かく解説が必要ですが、

簡単に言うと
腰椎という腰の骨の中央に管状態の部分に
脊髄や神経が通っています。
その部分が様々な理由で狭くなってしまい
神経などが圧迫されて、脚や臀部などにシビレや痛みが
出現してきます。

特徴的なことの一つとして
歩行を始めると数分後にシビレや痛みで立ち止まるような
ことが起きてきます。
そして、休憩するとシビレや痛みはおさまります。
このような状態を間歇跛行(かんけつはこう)といいます。

治療は、専門機関で検査を行いリハビリを中心とした内容
を行っていきます。

リハビリの中にはプールでの訓練などが効果的なことも
多いです。

リハビリでも治療でも根気強く継続が重要でしょう。

どのような原因でその症状になったかということを
考えていけば、
治療やリハビリの重要性とその内容の選択の重要性が
わかってきます。

例えば、
素晴らしい治療を受けて改善しても、
その後の生活スタイルや姿勢や運動不足などで

またすぐに痛みが出てくるなどの症状の再発も可能性が
ありますので、
丁寧にご自身の症状の改善を専門機関と相談しながら
適切な治療やリハビリを行い、そして生活スタイルも
改善されることをおすすめいたします。


腰が痛いのをいつものことだといって
症状を悪化させてしまう方が非常に多いのが現実です。

だましだまし痛みやしびれを放置する事無く
楽しいスポーツライフの為にも
早めの対処が必要ですね。



医療 | 投稿者 井上正之 08:40 | コメント(0) | トラックバック(0)

日々のコンディショニング

昨日の診療は

テニス選手、コーチ、ジュニア、一般プレーヤー・・・
そしてテニス関係者の方々の来院が一日中ありました。

テニスでのケガ、慢性の腰痛、体調管理のコンディショニング・・・
様々な目的で多くの方々に来院していただきました。

知り合いの方からのご紹介や、以前に来院いただいた方
からのご紹介や、スクール関係者の方やコーチの方からの
ご紹介などをいただき多くの方に来院ただけることを
とてもありがたく思っています。

試合を直前に控えているプロ選手やジュニア選手などは
症状を十分に考慮して治療方針などを計画的に行って
いきます。
 
テニスが大好きだから早く完治させて痛みや違和感が
なく楽しみたいからと頑張って毎日のように
通院されている方もいらっしゃいます。

連日の通院はとても大変なことですが
やはり頑張って治療していくことで
それに見合ったとても良い効果が
出てきます。
 
私自身も
医療機関の立場として常に勉強が必要だと痛感して
います。

特に最近は
冬に向かうこの季節、
皆さんにはテニスだけに関わらず、日々の生活のなかで
体調などに気になることがあれば、
すぐに専門機関を受診して体調管理をしていただきたく
思っています。



医療 | 投稿者 井上正之 10:14 | コメント(0) | トラックバック(0)

湖での季節のレジャー

先週の話。

治療院の休診日に、仲間と長野の諏訪湖にでかけました。

信州方面は季節を問わずたびたび出かける土地です。

今回は
この季節が最盛期になってくる『わかさぎ釣り』に
挑戦です。

久しぶりのワカサギ釣りにわくわくしていました。

早朝一番から行く場合もありますが、
今回はのんびり出発で
お昼からの釣行となります。

平日とあって高速道路もがらがらに空いていて
運転は快適です。

途中の景色は最高に素晴らしく
右を向いても左を向いても山々は紅葉で見事に
染まっていました。

2時間弱のドライブも紅葉の景色のおかげで
十分に楽しめました。

今回の湖でのわかさぎ釣りは、氷の上で穴をあけて行う
真冬のワカサギ釣りとは違って

大きなビニールハウスのイカダに乗って行うので
温室状態で快適です。
これならお子様や初心者の方~ベテランさんまで
寒さを気にせず楽しめます。

その温かい中でのんびりと釣り糸をたらしていきます。

ぽかぽか陽気の のどかな湖上で過ごすひと時は
とてもリラックスできるのです。

船頭さんにテクニックを教わったのが
とてもよかったようです。

糸を垂らすと瞬時にあたりが来て
同時に2尾、3尾・・時には5尾
楽しくてたまりません。

約2時間のチャレンジで3人で500尾くらい。

イカダの船をドーム船というのですが
岸からドーム船までの移動は、モーターボートで快走です。

こちらもまたインパクトのある
湖上のちょっとしたレジャー体験です。
最高に気持ち良いんですね、ボートでの快走って!

岸に到着後、
場所を借り、唐揚げにして美味しくいただきました。
釣りたてぴちぴちのワカサギは、すぐに胃袋の中です。

この季節に紅葉を見ることもできて
のんびり楽しめた休みの一日でリフレッシュです。

釣りとは違う感覚で、
レジャーとして皆さんにおすすめしたいと思います。


途中写真を撮ろうと思っていましたが、
わかさぎを触った手は大変な事になっていましたので
断念しました。








プライベート | 投稿者 井上正之 08:17 | コメント(0) | トラックバック(0)

内転筋群の損傷

テニスやバスケットボールのようなスポーツでは
その動きの中で
ストップしてからの切り返しの動作が連続してきます。

速い動きから、急にストップ動作の後に方向転換して
素早く動きを継続させる時には

関節や関わる筋群に大きな衝撃と負担がかかってきます。

当然、速い動きからのストップ動作の時に大きな力が
かかるのですが、

実際にケガの頻度を見てみると
ストップやジャンプの着地の時だけではなく

次の動作に移る瞬間にその圧力の分散時に筋肉や筋膜
を負傷することが目立ちます。

例えば、アキレス腱の損傷の原因の一つに
走ってジャンプしてからの着地時ではなく
着地の直後の次の動作に移る瞬間に、アキレス腱を
負傷することもあります。

このようなことは
大腿部(ふともも)の内側の筋肉である内転筋にも
目立つケガの一つです。

サイドの動きの切り返し動作や
大きく横に足を踏み込んだ後に次の動きに移ろう
とした際に内転筋部分に痛みなどが出ることがあります。

過度に伸長した筋群に圧力がかかり
そのあとに急激に圧が緩む瞬間に負傷してしまいます

このようなことで来院する方々が最近目立ちます。

または日常でも
自転車に乗っているときにバランスを崩して
足を出してバランスを立て直そうとしたときに
痛みが出ての来院の方も目立ちました。

このように不意の動作の時に起きるケガでは
通常では起きづらい動作を急激に行ってバランスを
くずしたり、無理な姿勢などからの次の動作などで
筋肉にかかる衝撃は思った以上に大きなものとなり
ケガにつながることがあります。

日ごとに寒さが増していきますので
十分に身体を温めてからの運動を心がけましょう。

少しの時間を丁寧にウォームアップなどに
費やすことでケガを防ぐことにつながります。

けが予防に意識を高めてみることも
楽しくスポーツするきっかけかもしれませんね。





医療 | 投稿者 井上正之 08:53 | コメント(0) | トラックバック(0)

チューブトレーニング教室

先日は、院内でのチューブトレーニング教室を
行いました。

今回は下半身と体幹のトレーニングを中心に
実施いたしました。

頭で理解していても実際の動きを行ってみると
なかなか思うようにいかない場合もありますが

この教室ではゆっくりと進行していきますので
確実にみなさんが実行できるようになるまで
説明と指導を行わせていただきます。

教室で習ったことを帰宅後に
毎日の生活の中で継続して実行していただきたいので
正確に習得していただけるように丁寧に練習を
していきました。

動き方やコツを記載したトレーニング見本を
まとめたものもお持ち帰りいただいて
毎日の運動習慣を身に着けていただけることを
願っています。

こうやって皆で集まって運動をすることで
健康な毎日を過ごすきっかけになると思っています。

また、次回は12月の教室でお待ちしています。



イベント | 投稿者 井上正之 11:26 | コメント(0) | トラックバック(0)

晴天でのイベントレッスン

昨日は
川越の えすぽわーる伊佐沼さんの会場で
トレーニング&テニスレッスン のイベントを行いました。

遠方から、そして早朝から多くの方々に集まっていただき
とても感謝しています。
また、テニス365のスタッフのみなさん、えすぽわーるさん
には大変お世話になりました。
ありがとうございました。

イベントレッスンは
午前中は体育館会場でテニスに最低限必要な筋力と
関節可動域の向上などを目的としたチューブトレーニング
を中心に行いました。

細かい動きや、筋肉の使い方や関節の使い方、
姿勢や呼吸方法などを講習させていただきました。

基礎的な筋力やバランスを手に入れることで
ケガのない身体・そして効果的なテニスの動きに
なれるように皆さんにトレーニングの継続をして
いただければ嬉しく思います。

2時間のチューブトレーニングの後にもかかわらず
参加者の皆さんは元気よくテニスコートでのレッスンに
チャレンジしていただけました。

コートでのレッスンはボレーそしてストロークの
足の運び方やステップワークの基本を実践して
いただきました。

皆さん、テニスの経験も豊富でショットも個人の
特徴をもって日頃プレーをされていることですので
とても上手に基本動作を繰り返し練習されていました。

今回は
ボレー・ストローク・サーブの
基本動作の中での身体の使い方の確認と実行ですので

一般的なテニスレッスンとは
かなり内容の異なる細かいことにポイントをおいた
内容だったと思います。

テニスを長く楽しんでいただくために
ちょっとしたチェックポイントを意識することで
身体のバランスアップの向上や関節・筋肉も有効的な
動かし方をマスターして、楽しくプレーしていただければ
と願っています。

参加者の皆さんにお会いできて
テニスを通してとても天気の良い一日を過ごせたことを
とても嬉しく思っています。
ありがとうございました。

身体の使い方にすこしでも意識して
ケガのないベストなコンディショニングで
益々のレベルアップを願っています。


今後はトレーニング&実践練習などの
プレースタイルやトレーニング目的などを設定して

ハードなクラスから基礎クラスなど、
それぞれの内容で細かく分けて
レッスンを実施できればと考えています。

目標や目的は様々ですので
いろいろなクラス設定をしてレッスンを実施したい
と思いますのでぜひ多くの方に参加いただけることを
楽しみにしています。
 
テニスはいろいろなスタイルがありますので
ご自身の理想的なテニスを目指して楽しんでください。

今回の参加者のみなさん!
また、前回までのイベント参加いただいたみなさん、

体調管理やコンディショニングのことで
わからないことがあれば気軽に連絡してきて下さいね。

















イベント | 投稿者 井上正之 13:13 | コメント(0) | トラックバック(0)

トレーニング&テニスイベント

昨日の金曜日の診療を終えて

すぐに車で移動です。
 
車は一路、埼玉県の川越に向かいました。

治療院を出たのが遅かったため到着は日付を
越えてしまいました。

宿泊は
えすぽわーる伊佐沼さんです。
とても楽しみにしていました。


そして本日は、
テニス365さん主催のイベントでの指導です。

午前中は室内でトレーニングレッスン。
午後はテニスコートでテニスのレッスン。

身体の使い方、そのためのトレーニング方法などを
レクチャーしていきます。

参加の方々にお会いできることを
とても楽しみです。
皆様がお時間を作ってご参加いただけることに
心より感謝しております。

御参加いただく皆様、
お気をつけてお越し下さいね。

とてもいい天気です。
張り切って一日を過ごしたいと思います。

レポートは後日いたします。




    ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

    【11月6日(土曜日)】

    『Tennis Workout 』
    オンコート・オフコート
    トレーニング&テニスレッスン 
を開催
 
   
 
   テニスのためのトレーニングを関節や筋肉の使い方や
   正しいバランスのとり方を、
   スポーツ運動学や医学的な観点から
   効果的な習得方法をわかりやすくレクチャーしていきます。

   オフコートではトレーニングを身体の細かい部分にまで
   とらえていきます。

   オンコートでは、少ないエネルギーで最大のパワーや
   簡単な動きで効果的なショットをマスターできるように
   様々な動きやステップワークをレクチャーします。

   この内容は
   トッププロのテニスやトレーニングに取り入れるものを
   一般プレーヤーの方々にわかりやすく解説していくものです。
   
   
   
   
   
   
   


   
   

   ■日程
       11月6日(土)
   ■スケジュール
       10:30 ~ 12:30 室内にて トレーニングレッスン
       13:00 ~ 15:30 コートにて テニスレッスン

   ■人数
       15名
      
       ラリーができる方

   ■場所
       えすぽわーる伊佐沼
       室内ホール・テニスコート

   ■参加料金
       6,500円(1人)
       食事は各自で用意してください

   ■企画・運営
       テニス365

   ■申し込み
       テニス365 ウェブページにて

       → 詳細はコチラ





   

      ≫第7回特集はコチラ                 ≫第10回特集はコチラ



イベント | 投稿者 井上正之 07:20 | コメント(0) | トラックバック(0)

テニスレッスンとリフレッシュ休暇

一昨日の文化の日、

早朝からトレーニングレッスンとテニスレッスンを
パーソナル指導として実施しました。

とても天気も良く穏やかな一日です。

レッスンはまず最初に
体調管理とコンディショニングについて
日頃の身体の調子をヒアリングしていきます。

トレーニングレッスンですが
診療の時のようにまず体調について話し合うことが
とても大切としています。

このように、
私のパーソナルレッスン(プライベートレッスン)では
まずは、体調などの様子を聞いて、違和感や痛みなどの
有無も確認していきます。

今回のレッスンは、季節の変わり目の体調管理について
アドバイスをしていきながら実施しました。


その後、

午後からは久々の休暇。

丸一日とはいきませんが、とても天気が良いので

急遽、アウトドアでリフレッシュすることに決定。

住宅街の中にある小さな森の中に
秘密の場所のような別世界があります。

緑に囲まれた中に、数ヵ所の人工池があります。

フィッシング好きな方には人気のエリアです。

気持ちの良い日差しの中、
気軽に足を延ばせるスポットの木々の中で

のんびりと フライフィッシングで時間がゆっくりと
過ぎて行きました。

短い時間でしたが、
水と緑と日差しの中で、十分にリフレッシュできて
最高の一日でした。

車で移動中に
とても素敵なテニスクラブを通り過ぎました。

昔ながらのスタイルのような
ご年配の会員さんたちが、楽しそうにプレーされている
姿は、とても嬉しくなってしまいます。


 





   

      ≫第7回特集はコチラ                 ≫第10回特集はコチラ



プライベート | 投稿者 井上正之 08:33 | コメント(0) | トラックバック(0)

トータルケア

テニスのレッスンのスタイルを

考えることがあります。

限りのある時間の中で

どのように選手に内容やテーマを

伝えていき

どのようにレッスンを進行していくか

ということを考えます。

私のテニス指導の特徴として
トータル・コンディショニングというスタイルを
実施しています。

その内容は、
多くのジャンルの内容をトータルで実施していくものです。

限られた期間内で
選手との細かいコミュニケーションを進めていき

テーマを決めて
丁寧に時間をかけて説明と理解のもとに
コンディショニングを行います。

テクニック練習、
コーディネーショントレーニング、
メンタル、戦略について、

そして
練習後の身体のケア、
ケガの有無に対しての対応と治療、
そして身体バランスチェックとその改善方法の確認、

そしてバランス改善のために
必要に応じてのインソール作製を行います。

このように
選手に対してトータルでケアと指導ができることが

私と選手とのコミュニケーションの
特徴的なスタイルなのかと思います。

限られた時間の中で
少しでも多くの情報を聞き取り

要約した内容でフィードバックする事が
大切に思えます。

一人の選手の担当コーチとして
指導していく場合は

毎日の練習を
短期・中期・長期のように目標設定をして
スケジュールを立てながら実施していくので

選手とのコミュニケーションも毎日の中で
密に行うことが可能です。

しかし、
短期間のコーチングのような場合は

何を目的としてどのような形でコミュニケーションを
とっていくのかが重要になります。

日々、変化するコンディションをどのように
対応していくべきかということは

診療やトレーニングやテニスの指導など
すべての状況の中での必要とされるものです。

やはり
私自身も日々の勉強が必要だと痛感しています。
精進あるのみですね。



本日も、
早朝の往診、午前の診療、昼の往診、午後の診療、

そして
途中にテニス選手のトレーニングのための
コンディショニング指導も行います。

体調を崩さないように、一日を張り切って過ごします。

朝晩の風が冷たく感じるようになっています。
皆さんも
身体を冷さないようにお過ごしくださいね。



   

      ≫第7回特集はコチラ                 ≫第10回特集はコチラ






テニス | 投稿者 井上正之 08:40 | コメント(0) | トラックバック(0)

パーソナルトレーニング

当院では
スポーツ選手、スポーツ愛好家、ジュニア選手、
一般成人、
けがのリハビリの方、けが予防の方・・・・

様々な方々がそれぞれの目的でトレーニング指導を
受けていらしゃいます。

スポーツ専門の医療機関の特徴をいかして
医療面などの身体のコンディションを細かく
把握してのトレーニングを目指しています。

最近は
一般の方々が、快適にスポーツライフを長く楽しみたい
という目的で、

今までのご自身のスポーツにおける癖や体調の変化などを
少しでも改善させる目的で
パーソナルトレーニングプログラムを受けられる方々が
増えています。

ただ単にトレーニングで身体を強化するだけであれば
みなさんの多くがすでにトレーニングなどを経験されて
いるか、今現在もジムなどでトレーニングを継続されて
いる場合が多いです。

しかし、
身体のどこかしらに痛みや違和感などを抱えながら
スポーツやトレーニングを継続されているために

身体の状態が現状維持または痛みや違和感の抱き合わせ
ということを承知の上に過ごされています。

やはり快適な状況でスポーツを継続するためには

まずは身体の状態を整えてスポーツを楽しんで
いただくことを願っています。

当院では
身体の痛みや違和感を見逃して
スポーツ指導することは理想としておりません。

一般の方の中には
『選手ではないから、痛みと付き合いながらスポーツを
やっていきますよ』というようなことをおっしゃる方も
います。

そのような方こそ
今一度、しっかりと体調管理やリハビリに目を向けて
いただければと願っています。

また、
ジュニア選手や子供のスポーツで
ケガなどが完全に治っていないときや
完全に治さないでスポーツに復帰するようなことを
焦って望まれる指導者や保護者の方々には

ジュニア期の身体管理の重要性を時間をかけて説明
いたします。

このように、
スポーツを楽しむためにはまず
身体の管理が大切だということをご理解いただける
ように取り組んでいきたいと願っています。


みなさんもご自身の体調などを十分に理解して
ベストな状態を手に入れてスポーツライフ・テニスライフ
を楽しんでください。

痛みや違和感がとれると
今までと違った動きや気持ちを手に入れることが
できますので、スポーツパフォーマンスの
向上も可能でしょう。

痛みや違和感を放置しないでくださいね。

素敵な毎日を過ごしていただきたいと
思います。





   

      ≫第7回特集はコチラ                 ≫第10回特集はコチラ



トレーニング | 投稿者 井上正之 08:56 | コメント(0) | トラックバック(0)