tennis365.net テニス365ブログ 新着記事を読む ]    [ テニス365 ホームショッピングニュースログイン ]

プロコーチ/トレーナー井上正之の活動日記 CONDITIONINGの鉄人

井上 正之

アメリカ・フロリダのテニスアカデミー出身。プロ登録。トーナメントを転戦、選手育成にも携わる。
さらに、アラバマ大学に進学しスポーツ医療・トレーニング理論を学ぶ。
帰国後、トップジュニア育成に携わり全国タイトル獲得の選手を多数輩出。
トレーニングの重要性を伝えるためいち早く導入。その後、Astar Sports Medical Center 井上整骨院・鍼灸院を開業『医療の目』・『スポーツの目』を持って活動し、現在もジュニアからプロ選手までのコーチングとコンディショニングに務める。

「プロコーチ/トレーナー井上正之の活動日記 CONDITIONINGの鉄人」は新しいブログに引越し致しました。

お手数ですが新しいブログの閲覧をお願い致します。
<<  2013年 2月  >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
最近の記事
お知らせ
09/24 13:49
トップジュニア合宿
09/18 07:50
US OPEN  …
09/03 00:01
ミズノジュニアテニス…
08/26 14:58
甲子園
08/22 09:39
最近のコメント
吉田様ご連絡有難…
井上正之 03/06 00:12
井上先生。先日埼玉県…
吉田はるみ 03/05 14:20
朝倉様コメントあ…
井上正之 02/04 16:28
昨年12月に、23回…
朝倉裕行 02/03 22:07
ヒデ様コメント有…
井上正之 02/26 09:23
このブログサービスは「テニス365 テニスブログ」で運営しています。テニス365会員なら無料でご利用・作成いただけます。






鼠径部(そけいぶ)痛症候群 『グロインペイン症候群』






鼠径部(そけいぶ)痛症候群


あまり聞きなれない症状だと思います。



まず、鼠径部とは・・・・

太ももの付け根あたりで前面部(股部)の周辺です。


その周辺に痛みが出ることがあります。

指で押したときの痛み(圧痛)なども感じられて
とても違和感の強い症状です。


この部分に痛みがあるときには

その他にも、リンパが腫れていないかということも
確認していきます。


スポーツでの動きの際にこの部分を痛めることは少なくありません。

例えば、
テニスで踏み込んだ際や
オム二コートで滑りながらのプレーの際、

または、
サッカーのプレーでこの部分を痛めることはとても多く
目立ちます。


また、
最近流行のマラソンやランニングでも
脚を蹴り上げた際などにも負傷することがあります。



サッカーでは
有名な世界の一流アスリートもこの症状になっています。
日本のトップ選手も手術を受けているなど
症状によっては難治性のこともあります。


この症状は
鼠径部に関わる筋肉群の機能低下や安定性の低下
関節や筋肉の緊張や柔軟性の低下が
大きく関わってきます。

特に股関節の可動域低下は大きく影響するので
気をつけなくてはいけません。

さらには
周辺筋肉の柔軟性を保っていく必要があります。



この症状が出た際には

その原因となることを解決していくことが必要です。

そして、
適切な診断と治療は当然必要となります。

また、
痛みや違和感があるときに
治療をしないでスポーツなどを無理に継続することは

症状の悪化を引き起こしますので
安静と治療を目指してください。


また、

回復期に適切なタイミングで
リハビリを実施することが大切です。


柔軟性と強化を合わせて手に入れる必要があります。

そのためのトレーニングはとても重要となります。


回復そして再発予防にはトレーニングはとても有効になりますので

医療機関などで適切な指導を受けることが
大切でしょう。


当院では
リハビリの後の復帰時には

希望に応じてテーピングを施していくこともあります。

また、
再発予防のストレッチや鍼治療などで
コンディションを整えることもあります。


いずれにせよ

違和感や痛みがある方は
いち早い専門医療機関への受診をお勧めいたします。


早めの対応で結果に差がでますよ。



この季節の寒さなどで
筋肉の硬縮や緊張が強いことがありますので
十分に気をつけてくださいね。





医療 | 投稿者 井上正之 14:32 | コメント(0) | トラックバック(0)

パーソナルトレーニング






当院では
マンツーマンでのパーソナルトレーニングや
グループ(またはペア)レッスンに

力を入れて実施しております。




皆さんの目的は様々です。


〇ケガをしない身体作り

〇ケガの治癒後、復帰のためリハビリ

〇スポーツパフォーマンスアップ向上のため

〇ケガの予防とバランスの改善

〇健康維持

〇ダイエット



当院の最大の特徴は

『医療機関でのトレーニング』ということで

『身体の細部にまでこだわれるトレーニングが可能』

という事だと思います。



トレーニングは
バランストレーニングを中心に実施して、
日頃の身体の傾きや捻じれからくるケガの予防や

その様なバランス改善からスポーツの動きを細かくみていくことが
可能になります。


30分~60分を中心にマンツーマンのスタイルで
しっかりと身体の動きを方を習得していきます。


その中の一つに

ケガの治癒の後、リハビリとして
トレーニングをすることでケガの予防を目指される方が
とても多いです。


テニスエルボーや肩周りなどは細かく行っていくことで
再発を防ぐ事が可能になります。


痛みを再発したくない想いで、皆さん改めて自分の身体を確認されて
どのようなトレーニングをすればよいかということを理解しながら行っています。




自分では
まっすぐ立っている
まっすぐに座っている
まっすぐに歩いている
まっすぐに動いている・・・・


気が付かないことがたくさんあります。


是非、
自分自身の身体を確認してみてくださいね。


毎日繰り返し練習していても

軸となるバランスが自分では気が付かないほどに
ずれていることが多々あります。

その様な軸のブレた状態で練習やプレーを継続すると
少しずつ身体のどこかに過度な負担がかかってくることがあります。

また、
ブレている状態でたくさん練習しても、パフォーマンスが
思うように向上しない場合が多くあります。


そのことに
 
『気が付く』

そこがとても重要です。





これは
プロ選手でも
一般の方々でも
子どもでも同じことです。


ケガや身体の痛みや違和感が続くときには
何か理由があります。

そのことがブレとなり筋肉や関節に影響が出ていることも
あります。

まずは

自分の身体をあらためて確認してみませんか。



何かのきっかけで
快適な生活や
快適なスポーツのプレーが
手に入るチャンスかもしれません。


当院で現在、トレーニングをされている皆さんは、
目標に向かってとても頑張っていらっしゃいます。


継続とともに結果が出ています。




中には
必死に汗だくのジュニア選手や
楽しそうにトレーニングする女性たち
真剣にトレーニングに取り組む男性など

遠方から来院いただいている方々もいらっしゃいます。

そのチャレンジは必ず良い結果につながっています。



気になる方はいつでもお気軽にご相談下さいね。



トレーニング | 投稿者 井上正之 09:39 | コメント(0) | トラックバック(0)

カレッジ・フットボール②






アメリカの大学のキャンパスの広大さは
やはり桁外れです。


私は入学してすぐに、
インドアのテニスコートを探していたところ・・・


間違ってアメフトのインドア練習場にはいってしまいました。


日本での感覚ならば
『すみません』・・・・と言って謝って出れますが・・・


全米での強豪校のフットボールは
その組織の大きさはすごいもので・・・・
練習は当然、シークレットな部分がたくさんあります。
マスコミの取材も当然ダメな部分が出てきます。

そのような状況を知らない私は
お気軽に建物の敷地内に迷い込んでしまったのです。



例え方が正しいかわかりませんが・・・


例えば・・・
日本代表のサッカーの試合前の練習で報道陣をシャットアウトしているところに
一般人が
勝手にグラウンド敷地内に入っていったときに、
物凄い勢いで怒られて締め出されるような状況です。(あくまでも例え話です)


私は、
屈強なマッチョマン数人に囲まれて
シャツの襟元を持ち上げられてつまみ出されるありさまでした。
『おっそろしかった~』って感じです。
まるでアニメで見るようなつまみ出され方でした ^_^;



カレッジフットボールでは
監督さんもプロの世界でスーパースターだった人気者が
大学のチームに就任することもありますので
日頃から常に報道陣の数も物凄いです。


当時のアラバマ大学の監督さんもかつての大スター選手でしたので
毎日のようにテレビに出ています。

その監督さんに会いたくてアイドルの追っかけのようにチャレンジしましたが
簡単にはお会いすることはできずに
大学在学中に1度だけ遠くにいるその姿を見ただけでした。


アメフトやバスケの選手も有名選手が多く
その他の競技もオリンピック選手もいましたが

その様な選手もアメリカの大学では
授業にちゃんと出席していますので
わたしも多くの選手たちと仲良くさせてもらいました。


アメリカでは
各種競技のスター選手でも勉強をしないと進級できませんので
本当によく勉強するんです。


さて、そのような選手たちの活躍するフットボールは
人々の生活の楽しみでもある人気スポーツですので

地域の人々は大学のTシャツや帽子をかぶって
何日も前から盛り上がって応援する楽しさは、はかり知れません。

試合の時には
街中が同じ色(カラー)一色に包まれてしまいます。
その団結感がたまらなく楽しく盛り上がるんですね。




日本も
地元密着のスポーツが全国各都市で存在して
人々のつながりが出るようになればとても楽しく
そして人とのつながりも密になるかもしれません。

出来れば地元のスポーツチームが存在して
みんなで応援したいものですね。





もう一つ・・・驚いたのが、

日本では考えられませんが、


ホーム試合の朝、
選手たちはサイレンを鳴らした多くの警察の車輛とバイクで先導されてやってきます。
当然、信号は関係ありません。

埋め尽くす沿道の応援の中を専用バスでスタジアム入りします。


アウエー試合での場合も
遠方から勝利をみやげに凱旋するときは、

飛行場に専用機で降り立ち、そこからはやはり先導されて
信号をノンストップでたくさんの応援の待つ大学に戻ってきます。

まさに地元のスター軍団です。


想像を超える人気だなーと思ったものです。











スポーツ | 投稿者 井上正之 08:39 | コメント(0) | トラックバック(0)

カレッジ・フットボール①






全米の大学フットボールといえば

アメリカでは人気スポーツです。




先日、
プロフットボールの№1を決めるスーパーボールが開催され
アメリカではお祭り騒ぎです。
その盛り上がり方は想像を超えるものです。


その他にも年の初めに盛り上がるのが
プロフットボールの人気にも負けないくらいの
カレッジフットボールです。


そのカレッジフットボールの今シーズンの全米チャンピオンは
アラバマ大学です。


母校の快挙のニュースを聞き、わくわくしています。



『アラバマ州』という土地は日本ではあまり聞きなれないかもしれません。
アメリカ南部の土地で緑豊かなのんびりとした土地です。
そのアラバマにある州立の大学がアラバマ大学です。


スポーツはどの競技もとてもレベルが高く活動が盛んです。

そのアラバマ大学は、ここ4シーズン(4年間)で3回の優勝を誇り
今年は2年連続のカレッジフットボールの全米制覇となりました。


とにかく快挙の一言でしょう。



日本ではあまりテレビでは放映されない
アメリカンフットボールですが

アメリカではまさに国民的なスポーツです。

そして
カレッジフットボールの存在もとても人気です。

常にテレビのニュースでも情報が流されて
人々の日常での話題の一つになります。


大学のある地域の人々はもちろんのこと
大学出身者は母校に熱を入れての応援です。


大学スポーツですが
その位置づけと人気は、日本のスポーツとでは比較しにくいかもしれません。


全米各地に存在する大学にはアメフトチームが存在して
それを地域の人々が応援しています。

その応援のスタイルは凄いものです。

年間のゲームは
ホーム&アウエーのスタイルです。


地元での試合は数試合ですが
その試合への人々の期待は計り知れません。


ホームゲームでは
大学出身者の方々をはじめとしたファンが
他の州からもやってきます。


スタジアムの周りのアパートメントの敷地には
あちこちにキャンピングカーなどが駐車していて

あちらこちらから、バーベキューの煙がもくもくとあがり
土曜日の試合の前日などはお祭り騒ぎになります。

試合の前後では多くの人であふれかえるので
交通規制もあり、そして各地でイベントも開かれています。


皆が楽しみにしているビックイベントなんですね。



大学内には
フットボールのスタジアムをはじめ
インドア練習場や屋外練習フィールドやトレーニング場、
その他にも関係施設はどのくらいあるのかわからないほどです。

そのアラバマ大学のフットボールのスタジアム(競技場)は
約10万人を動員できますが

ホームゲームでは
観客があふれかえり、スタジアムに入りきれない大勢の人は
スタジアムの外で応援します。

チケットも当日券は入手が困難なほどです。


大学のフットボールの話をするときりがないくらい
色々と出てきてしまい、どれもが桁外れの驚きの話が沢山あります。




次回に続きを書いてみたいと思います。








スポーツ | 投稿者 井上正之 16:10 | コメント(0) | トラックバック(0)

医療現場





先日
数日間、仕事で各地に行ってきました。


医療は日々進化しています、そのためにも勉強が必要です。
現場の声などを聞くことは、とても大切で自らが足を運ぶことが
大切だと今回も実感してきました。

その街の様子や環境を見て回ることでその土地での暮らしを
みることは大変勉強になります。

医療現場も地方の人口の変化にともなって
対応していくことが必要となるのでしょう。

東京などの都市に人口が集中することで
多くの企業や医療の技術も集まってきます。
それとは反対に、人口の減る町なども出てくることで
企業の減少や医療現場の縮小も切実な問題として出ていることを
実感します。

しかし
その様な現場でも様々な方々が工夫して努めていらっしゃることが印象的です。



さて、今回の道中、
栃木県佐野市でその土地の名物も
楽しんできました。

『佐野』は何度も訪れていますが
その度に佐野ラーメンを楽しみにしています。

名店が随所にあります。
町全体で盛り上げる感じがとても興味を引きます。

今回は2軒のラーメン屋さんへ連れて行っていただきました。
佐野ラーメンは青竹打ちという製法の自家製麺です。

昔ながらの醤油ラーメンを基本とした感じですので
年齢層に関係なく人気なのが印象的です。
どこの店も多くの方々が来店されているのが
食べやすさ美味しさの証拠でしょう。


その他には
佐野には、いもフライというご当地の食べ物があります。
昔の子どもたちは駄菓子屋にいく感覚で食べるようなものだったと聞きました。
耳うどんもぜひ。


素朴な食べ物に魅了されて、
とてもゆっくりとした時間の流れる土地です。


今回は数日間の各地訪問で
新たに発見することもありました。


色々な方々にお世話になりました。
ありがとうございました。







医療 | 投稿者 井上正之 12:32 | コメント(0) | トラックバック(0)