tennis365.net テニス365ブログ 新着記事を読む ]    [ テニス365 ホームショッピングニュースログイン ]

プロコーチ/トレーナー井上正之の活動日記 CONDITIONINGの鉄人

井上 正之

アメリカ・フロリダのテニスアカデミー出身。プロ登録。トーナメントを転戦、選手育成にも携わる。
さらに、アラバマ大学に進学しスポーツ医療・トレーニング理論を学ぶ。
帰国後、トップジュニア育成に携わり全国タイトル獲得の選手を多数輩出。
トレーニングの重要性を伝えるためいち早く導入。その後、Astar Sports Medical Center 井上整骨院・鍼灸院を開業『医療の目』・『スポーツの目』を持って活動し、現在もジュニアからプロ選手までのコーチングとコンディショニングに務める。

「プロコーチ/トレーナー井上正之の活動日記 CONDITIONINGの鉄人」は新しいブログに引越し致しました。

お手数ですが新しいブログの閲覧をお願い致します。
<<  2011年 10月  >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
最近の記事
お知らせ
09/24 13:49
トップジュニア合宿
09/18 07:50
US OPEN  …
09/03 00:01
ミズノジュニアテニス…
08/26 14:58
甲子園
08/22 09:39
最近のコメント
吉田様ご連絡有難…
井上正之 03/06 00:12
井上先生。先日埼玉県…
吉田はるみ 03/05 14:20
朝倉様コメントあ…
井上正之 02/04 16:28
昨年12月に、23回…
朝倉裕行 02/03 22:07
ヒデ様コメント有…
井上正之 02/26 09:23
このブログサービスは「テニス365 テニスブログ」で運営しています。テニス365会員なら無料でご利用・作成いただけます。






肩関節のリハビリについて

おはようございます。
本日は少し冷えます、体調にはお気をつけくださいね。

さて、肩関節の症状でお悩みの方は
多くいらっしゃるように思います。

当院にも、
各種スポーツでのけがや違和感で悩まれる方々が来院されます。

今回はその中の症状の一つに
上腕骨の骨折から肩関節の可動域確保と改善のリハビリについて
考えてみます。

スポーツ選手の中でも、転倒により手を着地してしまった際に
大きな力(外力)が上腕部の骨(上腕骨)に加わり骨折をしてしまった方や、
または、スポーツの際に相手の選手との接触での転倒などで上腕骨の
骨折となる方がいらっしゃいます。

その他に来院される方の中には
自転車やオートバイなどでの事故での上腕部の骨折や、
家の中で、階段からの落下転倒や台所での踏み台からの落下転倒などに
より上腕部の骨折をされるなどの理由で来院される方がいらっしゃいます。

いずれにしても
上腕骨の骨折は、重症になりますので適切な手術が考えられます。
しかし、その方の健康状況や体調などを考慮しての処置としては
手術を行わずに保存的に骨折の治癒を進める場合もあります。
専門医による十分な検査によりその処置は様々です。

その後、
重要になることは、上腕骨の骨折が癒合した後の、肩関節の可動域の
確保と向上を目指します。

当院でも提携の病院や、その他の病院からリハビリ依頼のために来院され
ます。

関節可動域を確保することは、その後の生活に大きく関わってきますので
非常に重要な過程となります。

そのステップは
肩関節に関連する筋肉群を細かく診ていきます。
その際に、患者さんにそれぞれの筋肉の働きなどを細かく説明して、本人に
どのような動きでどこの筋肉が働くということを理解してもらいます。
その理由としては
当院の院内でのリハビリをする場合は問題が出てこないのですが、
自宅に帰宅した後に自分自身でのリハビリ訓練を行う際に、正しく関節や
筋肉の働きを理解していることが重要となります。

骨折によるリハビリを行うタイミングの中には、
骨折の部分が完全に癒合していない場合もありますので、
骨折部の痛みが残存している場合もありますので
そのことによる患者さんの恐怖心を軽減させるためにも、リハビリの細かい説明は
重要です。

また、
リハビリ過程では、本人による筋力アップのトレーニングの導入も必要となるために
場合によっては、チューブトレーニングのメニューを組んで行っていきます。

チューブトレーニングはこのように骨折などのリハビリをはじめ臨床でのリハビリとして
始まったものですので、そのトレーニングメニューや方法をアレンジしていくことで
幾通りのメニューがあります。

様々なアプローチをしていくことで
上腕骨の骨折による関節可動域の改善につなげることができます。

症状によっては
痛みを伴っているとリハビリが嫌になることもかんがえられます。
本人にしかわらないのが痛みです。
その悩みを少しでも解消できるようにサポートするのが医療機関です。

リハビリに通院することが大変な状況の方がリハビリを継続することは
とても大変なことですが、
その後の快適な日常生活の確保や、スポーツ選手などの競技復帰にはとても重要ですので
痛みでリハビリをあきらめないようにしっかりとサポートさせていただきたいと思います。

最近、
気候の変化で、過去のケガのリハビリ不足により、古傷が痛むといったような
状況で来院される方が目立ちます。

ケガからの回復とリハビリの適正な方法と実施時期がありますので
リハビリを面倒なことと考えないで、場合によっては
スポーツをする方などは、スポーツの練習の一環として考えてみることも
大切でしょう。
一般の方であれば、目標をしっかり定めて努めてリハビリを行ってほしいと願っています。

肩関節に痛みや違和感が残存すると、日常生活の動作でもとても辛くなることがありますので
期を逃さずにリハビリに頑張ってほしいと思います。

当院では、その他の症状としても
骨折によるリハビリの方が多く来院されています。
中には、大腿骨の骨折で通院困難のために、
在宅リハビリとして往診を受けて頑張られている方もいます。

リハビリは周りの方々の応援と理解、そしてご本人の努力が必要です。
ケガの痛みや違和感、その他の気になる症状がありましたら
お気軽にお尋ねください。

小さなアイデアが大きなステップにつながることもありますので
悩まずに医療機関にお尋ねしてください。












医療 | 投稿者 井上正之 07:56 | コメント(0) | トラックバック(0)

ゴールデンエイジ

テニス選手になる、テニスプロになるといった目標をたてて
それを目指していくには、
様々な準備が必要になります。

身体能力の高さを備えているような子供が
結果的に将来に選手として活躍することもあるかもしれません。

しかし、
もし子供たちが選手に必要な基礎的な能力を身に着けていくには
早い時期において、そのための訓練を行うことも必要だと思っています。

スポーツには競技における特性も様々ですが、
テニスの場合はその競技の特徴からも、
様々な運動能力が必要となってきます。

そこで
低年齢における運動能力の習得は日常生活も含めて
あらゆる場面での活動を考えながら効果的に行うことが
良いことでしょう。


一般的に、ゴールデンエイジという言葉の意味を考えると

9歳から12歳ころに様々な動きを身に着けるのに最適とされています。

脳や神経系の発達は10歳ころまでに著しい発達が行われると
されているために、
バランス・敏捷性などといったような動きを10歳ころまでに
その能力を身に着けることは重要となってきます。

その他に
筋力の強さや持久力・パワーなどといったものは
このゴールデンエイジが過ぎた中・高校生の時期にしっかりと
訓練することが望ましいとされています。


これらのことは以前から言われていることですが
現実の状況を見ていると、必ずしもそのことが行われているかというと
決して理想的に運動が習得されていないことも少なくはないです。

当院には連日、
多くの子供たちが親御さんに連れられて来院してきます。

その子供たちに、けがの内容やけがの発生理由を聞いたり
日常での運動やスポーツの内容を聞いています。
さらには
習い事のスポーツ以外の『遊び』についても質問することもあります。

子供たちが
スポーツ選手をめざし、夢をもって練習する現実の中で
大人たちが決めたルールや練習内容で大きく環境が変わってきます。

子供たちは本来、走って思い切り体を動かすことが得意です。

しかし
習い事などで決められた時間内での練習に縛られている
子供たちも少なくはありません。

週に数回の決められた練習時間に合わせて
その競技の練習を必死に行うことで、
その子の持っている筋力や運動能力を超えてしまい
ケガにつながっていることが本当に多く目立ちます。

練習だけではなくて
日頃の遊びや日常生活の中での様々な動きが
子供本来の能力を身に着ける重要なことなのでしょう。

ケガで来院した子供に
気軽な会話の中で何気なく質問してみることがあります。

中には、低学年の小学生が
『あまり走り回って遊ばない、そんな時間ないよ』
なんて答えは珍しくはありません。

サッカーや野球、テニスといったスポーツの習い事を
行っている子供たちはたくさんいるでしょう。

習い事での時間だけではなくて
子供本来のたくさん走り回って遊びの中で身体能力を
養えるような環境を今一度考えることも
必要かもしれません。

当然、
習い事での練習のなかでも
様々な能力の育成を考えた練習なども必要でしょうが

やはり
日常生活での運動環境の見直しも必要かもしれません。


元気な子供たちを応援したいですね。














テニス | 投稿者 井上正之 12:22 | コメント(0) | トラックバック(0)

スーパースター達を観戦

今年も楽天ジャパンオープンに行ってきました。

観戦をした金曜日、男子シングルスではベスト4決めということで
まさに世界のトップ選手の闘いとなりました。

すべての選手のテニスはそれぞれの特徴が出ていて
とても見ごたえのある試合ばかりでした。

ナダル選手、マレー選手、フェレール選手、フィッシュ選手が
ベスト4に進出し、観戦していた方々は大変満足な内容だったのでは
ないでしょうか。

今回は観戦していてスター選手たちの
動き方や身体の使い方を注意深く見て
そして、選手のポジション取りや配給を目に焼き付けてきました。


今回、有明のスタジアムで世界のスーパースター達の
プレーを観戦してきてとても痛感したことは

このようなスター選手の試合を
多くの子供たちにスタジアムで観戦してほしいなぁと
しきりに思っていました。

スタジアムには
平日ということも考慮しなくてはいけませんが、
子供たちの姿が少ないのが残念でした。

テニスを練習している子供、
他のスポーツをやっている子供、特別にスポーツを
やっていない子供、
環境に関係なく多くの子供たちがプロスポーツの
試合に観戦に来てくれればうれしいことでょう。

そのために、多くの大人がそのチャンスを
与えてあげれるようにしなくてはならないかもしれません。

世界中の人気スポーツでは
その試合会場には多くの子供たちが応援に駆け付けています。

有明のコートサイドの選手の目の前に
溢れんばかりの子供たちが、目を丸くして応援することの
できる環境があればなんて素晴らしいことでしょう。

今回、私は選手の動きなどをしっかり見ながらも
そのようなことばかり考えていたのも事実です。

なでしこサッカーが現在のサッカースタジアムでの盛況に沸く
環境を現実のものにしたように

テニスのスタジアムにもその時が来ることを夢見る
一日でもありました。



選手をみていて他に思ったことの一つには、
テニスのプレースタイルのことを考えると
ナダル、マレーは当然に素晴らしいプレーでしたが
身長175cmのフェレール選手の活躍を目の当たりにして

その体格で世界のトップ選手として活躍する素晴らしさを
食い入るように観戦してきました。


今回は素晴らしい一日を
長年サポートいただいていますミズノさんのはからいで
最高の試合の観戦ができました。
ありがとうございました。

有明では
多くのテニス関係者の方々にお会いしてお話できたことが
私にとっては何よりもの収穫でした。
















テニス | 投稿者 井上正之 18:46 | コメント(0) | トラックバック(0)