tennis365.net テニス365ブログ 新着記事を読む ]    [ テニス365 ホームショッピングニュースログイン ]

プロコーチ/トレーナー井上正之の活動日記 CONDITIONINGの鉄人

井上 正之

アメリカ・フロリダのテニスアカデミー出身。プロ登録。トーナメントを転戦、選手育成にも携わる。
さらに、アラバマ大学に進学しスポーツ医療・トレーニング理論を学ぶ。
帰国後、トップジュニア育成に携わり全国タイトル獲得の選手を多数輩出。
トレーニングの重要性を伝えるためいち早く導入。その後、Astar Sports Medical Center 井上整骨院・鍼灸院を開業『医療の目』・『スポーツの目』を持って活動し、現在もジュニアからプロ選手までのコーチングとコンディショニングに務める。

「プロコーチ/トレーナー井上正之の活動日記 CONDITIONINGの鉄人」は新しいブログに引越し致しました。

お手数ですが新しいブログの閲覧をお願い致します。
<<  2010年 6月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
最近の記事
お知らせ
09/24 13:49
トップジュニア合宿
09/18 07:50
US OPEN  …
09/03 00:01
ミズノジュニアテニス…
08/26 14:58
甲子園
08/22 09:39
最近のコメント
吉田様ご連絡有難…
井上正之 03/06 00:12
井上先生。先日埼玉県…
吉田はるみ 03/05 14:20
朝倉様コメントあ…
井上正之 02/04 16:28
昨年12月に、23回…
朝倉裕行 02/03 22:07
ヒデ様コメント有…
井上正之 02/26 09:23
このブログサービスは「テニス365 テニスブログ」で運営しています。テニス365会員なら無料でご利用・作成いただけます。






運動機能を訓練により向上

『利き手交換』という言葉を聞いたことがありますか。

交通事故や脳卒中による片麻痺などの障害によって利き腕が使いづらい状況などのときに、
利き手と反対側の手で日常の作業を行えるよに訓練をしていくことです。

最初は大まかな作業から始まり徐々に繊細な作業を習得できるように訓練していきます。

この訓練やリハビリはとても努力が必要となります。

利き手が自由に使えないときには、
人の心理として、その手の回復を目指して努力をしていこうとします。

しかし、この利き手交換は、
その利き手の回復だけを目指すのではなくて、
さらに利き手ではない反体側を訓練するのですから、気持ちの切り換えと前向きな気持ちを持つことがとても必要になってきます。

利き手を交換することは、
言葉では簡単にいうことが出来ますが、並大抵のことではありません。

この利き手交換に挑戦される方は様々なきっかけで訓練を開始しますが、
その気持ちの切り換えが、ご自身を前向きな行動に変えていくのです。

リハビリの現場では、この訓練を始めてから今までとは違ったプラス思考の考え方を持ち始めたり、あきらめかけていた日常の作業が習得できるようになるなど、とても良い結果が期待できます。

私は診療の中で、
利き手交換されている方の前向きな姿から、色々と教えてもらうこともあります。

日頃、
当院に来院するスポーツ選手がケガの治療の際に、その回復までの間に何かやっておくべきことはないかを話し合うことがあります。

そこで、利き手交換のリハビリの話をして、
努力次第では人の身体の機能は限りのない発達を習得できることを説明することがあります。

そのようなとき、ケガをしている選手の中には
自分がケガでマイナス思考になっていることを考え直して、
その時に出来るトレーニングなどを見つけ出そうと頑張る選手も多いです。

人の身体の運動機能や神経伝達は訓練により想像もつかない進歩を得ることができます。

前向きに気持ちを切り替えることが、第一歩となります。

前回の記事でも話したようにプラス思考が様々なよい結果に結びつくのでしょう。







トレーニング | 投稿者 井上正之 08:50 | コメント(0)| トラックバック(0)
トラックバック
こちらの記事へのトラックバックは下のURLをコピーして行ってください。
コメント
この記事へのコメントはありません。
画像
画像の数字:
名前:
メールアドレス:
URL:
コメント: