tennis365.net テニス365ブログ 新着記事を読む ]    [ テニス365 ホームショッピングニュースログイン ]

プロコーチ/トレーナー井上正之の活動日記 CONDITIONINGの鉄人

井上 正之

アメリカ・フロリダのテニスアカデミー出身。プロ登録。トーナメントを転戦、選手育成にも携わる。
さらに、アラバマ大学に進学しスポーツ医療・トレーニング理論を学ぶ。
帰国後、トップジュニア育成に携わり全国タイトル獲得の選手を多数輩出。
トレーニングの重要性を伝えるためいち早く導入。その後、Astar Sports Medical Center 井上整骨院・鍼灸院を開業『医療の目』・『スポーツの目』を持って活動し、現在もジュニアからプロ選手までのコーチングとコンディショニングに務める。

「プロコーチ/トレーナー井上正之の活動日記 CONDITIONINGの鉄人」は新しいブログに引越し致しました。

お手数ですが新しいブログの閲覧をお願い致します。
<<  2012年 1月  >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最近の記事
お知らせ
09/24 13:49
トップジュニア合宿
09/18 07:50
US OPEN  …
09/03 00:01
ミズノジュニアテニス…
08/26 14:58
甲子園
08/22 09:39
最近のコメント
吉田様ご連絡有難…
井上正之 03/06 00:12
井上先生。先日埼玉県…
吉田はるみ 03/05 14:20
朝倉様コメントあ…
井上正之 02/04 16:28
昨年12月に、23回…
朝倉裕行 02/03 22:07
ヒデ様コメント有…
井上正之 02/26 09:23
このブログサービスは「テニス365 テニスブログ」で運営しています。テニス365会員なら無料でご利用・作成いただけます。






ケガによる療養

ケガで治療やリハビリを
行なっている選手や一般の方々は毎日多く来院されています。

以前にも書きましたが、
症状によってはプレーを休んで療養に専念することが
望ましいケースもあります。

一年を通じて
多くの選手がケガで悩んだ末に当院に来院して
その後の日程などを話し合い治療やリハビリ、そして
トレーニングや練習開始のスケジュールを話し合っていきます。

選手にとって
プレーを完全に休むということはとても厳しい決断となります。
そのためにも
『休む』ということの必要性や重要性を丁寧に説明していきます。
先の事を考えてのアドバイスです。

連日、
選手達はケガによる治療についての相談のために
来院されます。

担当コーチともコミュニケーションも重要ですので
治療計画やトレーニング計画を提案して
そして
治療をした場合としない場合の今後の選手生活に及ぼす
影響なども説明してアドバイスしていきます。

選手にとっては
休むことへの不安は計り知れないものがありますので

その不安な気持ちを『希望』に変えていけるような
説明と同意が必要になります。

私自身も
海外での選手生活ではケガや病気の時に
とても大きな不安を抱くことがありましたが
それを越えていくことの必要性をドクターや
トレーナー、コーチなどと話し合い、
そして復帰後のプランをしっかりとたてて
計画的に前向きに進んでいくことの重要性を
体験しています。

そのように
選手にとって信頼できるアドバイスというものが
その後の勇気につながります。

当院に来院されている
一般のテニス愛好家の方々の中には
ケガを治さない状態でテニスライフを継続されている方は
多くいらっしゃいます。

プロ選手、ジュニア選手・・・一般愛好家の方々、
状況は違っても、当事者にとりましては
プレーの継続や治療への考え方はとても大きな問題です。

『休む勇気』と『休むことがその後のプレーを向上』すること
などについて話し合います。



皆さんならばどうしますか?

例えば・・・テニスエルボー

ひじの痛みがあった場合にプレーを継続しますか?

週に1回のテニススクールでの練習だから・・・
1ヶ月後にダブルスの試合があるからペアの方に悪いから・・・
ジュニアの大会は年間を通してポイントの取得が重要だから・・・
プロで国際大会にエントリーしているから・・・・
インターハイの予選があるから・・・

状況は様々でしょう。

上記のような声は、当院では日常によく聞く会話です。

どのタイミングでケガを治すかを選手の目線になって
そしてその後のテニスライフを長いスパンで見ていくことが
重要です。

最近も
オーストラリアの大会出場について
相談にきた時、
それぞれの状況がありますので
時間をかけて話し合います。

国際テニス協会などとのやり取りもありますので
今後の試合スケジュールも一緒にプランニングしながら
今後の方針を決めました。

このように
スポーツ医療では
選手を取り囲む様々な状況を一緒になって考えて
前向きな考えで前進していくことが重要ですので
当院ではそのように取り組んでいます。

時には
この時期であれば
オーストラリアの現地から
選手の担当コーチから電話やメールが入ることもあります。

選手の体調管理やけがのケアなどについて
とてもシビアな判断についてのアドバイスをすることもあります。

常に選手がベストでプレーできるために
様々な情報なども収集して、サポート体制を整えて
行きたいと取り組んでいます。

テニスを楽しむ方々が
痛みやその痛みによる不安などなく
元気にプレーできるようにサポートしていきたいと思います。

全豪OPで
すべてのプレーヤーが健闘することを楽しみにしています。





   


     ******  参加受付中 ******
      詳細は上記バナーをクリックして下さい








医療 | 投稿者 井上正之 15:00 | コメント(0) | トラックバック(0)