tennis365.net テニス365ブログ 新着記事を読む ]    [ テニス365 ホームショッピングニュースログイン ]

プロコーチ/トレーナー井上正之の活動日記 CONDITIONINGの鉄人

井上 正之

アメリカ・フロリダのテニスアカデミー出身。プロ登録。トーナメントを転戦、選手育成にも携わる。
さらに、アラバマ大学に進学しスポーツ医療・トレーニング理論を学ぶ。
帰国後、トップジュニア育成に携わり全国タイトル獲得の選手を多数輩出。
トレーニングの重要性を伝えるためいち早く導入。その後、Astar Sports Medical Center 井上整骨院・鍼灸院を開業『医療の目』・『スポーツの目』を持って活動し、現在もジュニアからプロ選手までのコーチングとコンディショニングに務める。

「プロコーチ/トレーナー井上正之の活動日記 CONDITIONINGの鉄人」は新しいブログに引越し致しました。

お手数ですが新しいブログの閲覧をお願い致します。
<<  2013年 6月  >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最近の記事
お知らせ
09/24 13:49
トップジュニア合宿
09/18 07:50
US OPEN  …
09/03 00:01
ミズノジュニアテニス…
08/26 14:58
甲子園
08/22 09:39
最近のコメント
吉田様ご連絡有難…
井上正之 03/06 00:12
井上先生。先日埼玉県…
吉田はるみ 03/05 14:20
朝倉様コメントあ…
井上正之 02/04 16:28
昨年12月に、23回…
朝倉裕行 02/03 22:07
ヒデ様コメント有…
井上正之 02/26 09:23
このブログサービスは「テニス365 テニスブログ」で運営しています。テニス365会員なら無料でご利用・作成いただけます。






手の指の靭帯損傷  その②





今回は手の指の靭帯損傷について考えてみます。


以前のブログでも説明いたしましたが

指の靭帯損傷には様々な症状がありますので
しっかりと完治を目指していかなくてはなりません。

中には自己判断で突き指と思い放置してから

あまりにも痛みや違和感が残っているので
受診される方も目立ちます。


では、
指の靭帯損傷ではどのような治療をすればよいか?と
いうことです。

靭帯損傷の段階には

靭帯を伸ばしてしまった
靭帯の一部が断裂
靭帯の完全断裂

といったように症状を段階分けしていくことがあります。

その他にも、
靭帯が骨についている部分(付着部)で
骨から剥がれているものを剥離骨折として判断します。

このように
適切な検査と診断がその後の治療とリハビリに大きく関わってきます。

ですので
ケガをされた時は
専門医療機関での検査が必要です。

その診断も検査方法によって差が出る事もあります。

症状によってはしっかりとした丁寧な検査が重要となりますので

必要に応じた機関と専門医に受診して下さい。


靭帯の断裂や剥離骨折では
固定や手術も検討していきます。
担当医と話し合い、患者さんにとって最善の方法を
選択していきます。

さらに、固定や手術の後に大切なのがリハビリですので
このリハビリの部分をとても丁寧にしっかりと実施してくれる医療機関を
受診することは症状の予後に大きな差が出ることもありますので
慎重にならなくてはいけません。


当院では
靭帯損傷においては
初期段階の靭帯を伸ばしてしまった症状では
テーピングやサポーターを使った日常での固定と

それに加えて
数種類の電気治療器を組み合わせていきながらの
理学療法を実施しております。

理学療法もやり方によって差がでます。

リハビリにもとても重点をおいて
計画的に進めていきます。

また、

靭帯の部分断裂や
靭帯の完全断裂、
そして
剥離骨折の場合でも、

専門医師の先生と連携して
理学療法とリハビリを進めています。

指の靭帯、関節はとても繊細ですので

固定や治療、そしてリハビリを総合的にすすめています。

テーピングも患者さんによっては適切でない場合もあります。


いずれにしても
症状と患者さんの環境や生活をしっかりと検討しながら
負担を可能な限り軽減していくことは必要だと考えています。


当院では
治療で実施する理学療法の電気機器も
各機械によってさまざまな治療プログラムがあります。

よって、その組み合わせもとても多種多様ですので
靭帯損傷の症状によって
細かく対応していきます。

ただ電機機器をかければ良いというものでは
ありません。


そのほかに
リハビリ段階では
徒手療法と言って、マッサージや運動療法というような
手を使った治療も段階的に実施します。
また、
症状や損傷部位によってリハビリ段階では
鍼治療もおこなうこともあります。

指のケガの場合は
指に鍼を刺すことよりも
指を動かすための腕の筋肉をピンポイントで
鍼治療を行い
指と腕を大きな範囲で治療することもあります。

もちろん、

鍼治療が苦手な方には鍼の代わりに
痛くない電気機器を使ってピンポイントで行う治療も
ありますので心配ありません。


このように

指の靭帯損傷は

繊細な関節ですので
治療も繊細にかつ計画的に実施していくことがよいでしょう。


今までに
固定やリハビリが原因で指の機能が回復しなかったような
方々も見受けられました。

指は体の中でもとても精密に機能された部分ですので
自己判断で済ませないようにしましょう。


関節を良い状態に保つことは日常生活に大きな影響を与えます。

ぜひ
専門医療機関を受診されてください。


靭帯損傷では
テーピングも、医療機関で指導を受けることが大切です。

スポーツ現場でのけがなどでは
応急処置として現場のトレーナーさんに見てもらって
そのままにせず
必ず専門の医療機関を受診してから
先生の指導のもとテーピングをしてください。

検査の後にそれぞれの症状によって繊細なテーピングが必要ですので注意しましょう。


突き指や捻挫の時には
あまり簡単にとらえて症状を悪化させないように気を付けてくださいね。



ケガのない生活を心がけて行きましょう。





医療 | 投稿者 井上正之 14:47 | コメント(0)| トラックバック(0)
トラックバック
こちらの記事へのトラックバックは下のURLをコピーして行ってください。
コメント
この記事へのコメントはありません。
画像
画像の数字:
名前:
メールアドレス:
URL:
コメント: